シャンプー選びで大きく変わる。秋に気になる抜け毛対策

強い日差しもようやく落ち着き、過ごしやすくなったな…。
そんなホッと一息もつかの間、“なんだか最近抜け毛が気になる”と
感じている方、いるのではないでしょうか。
実は、秋は1年でもっとも抜け毛が増えるシーズン。
夏の疲れやダメージが秋になって髪にあらわれると言われています。
季節のお悩みとはいえ、放っておくと将来の薄毛に繋がってしまうかもしれません。
この“秋の抜け毛”予防に向けて、しっかりと対策をしておきましょう。
抜け毛の季節。どうして秋なの?
そもそも、抜け毛が増えるこの季節、なぜ“秋”なのでしょうか。
探ってみると、秋ならではの原因がしっかりとあるのです。
①体毛の生え変わり
動物が冬に備えて体毛が生え変わるように、人間の細胞は秋に一斉に入れ替わります。
この細胞の入れ替わりによって、抜け毛が増加すると言われています。
② 夏に受けたダメージ
夏に浴びた強い紫外線、皮脂の分泌増加、夏バテによる栄養不足など、夏には知らず知らずのうちにさまざまなダメージを受けています。
そのダメージが顕在化してくるのがこの秋。
抜けもその現象の一つなのです。
③気温の変化
夏から秋への季節の入れ替わりは、気温が急変することもしばしば。
つい最近まで汗だくの毎日を過ごしていたのに、突然涼しくなると、体も驚いてしまいますよね。
その気温の変化によって体調や食生活が乱れ、頭皮環境に影響が出ることがあります。
④ホルモンバランスの乱れ
秋には日照時間が短くなることや気温が低下することから、女性ホルモンのバランスが崩れやすいと言われています。
このホルモンバランスの乱れも、抜け毛の原因の一つ。
髪の発達には、女性ホルモンが大きく影響するのです。
どんなシャンプーを使っている?
抜け毛の対策として、まず一番大切なのは毎日のヘアケア。
シャンプーの方法や乾かし方などももちろん大きく影響しますが、
ここでご紹介するのは、ヘアケアの中でも、ズバリ“シャンプーの選び方”です。
毎日使っているそのシャンプー。
どのような成分が入っているのか。
どんな目的で選んでいるのか。
見直したことはありますか?
どんなに正しい方法でケアをしても、その使っているシャンプーが良質なものでなければ意味がありません。
では、抜け毛対策に効果的なシャンプーとは、どのようなものなのでしょうか?
やさしくシャンプー。キーワードは“アミノ酸”
抜け毛対策用のシャンプーは、とにかく頭皮に刺激の少ない洗浄成分が使われたものがおすすめです。
中でも、「アミノ酸系」のシャンプーはその代表的なもの。
抜け毛の気になる人だけではなく、頭皮が荒れやすい人や、乾燥してかゆくなりやすい人などにもおすすめのシャンプーです。
ではここで、アミノ酸系のシャンプーを選ぶ時の2つのポイントをご紹介します。
■ボトルの裏をよく見てみて
アミノ酸系シャンプーは、大きく分けて2つのタイプがあります。
まず一つ目は、より指通りよく仕上がる「グルタミン酸系」と呼ばれるもの。
泡立ちは控えめですが、とてもコンディショニング力に秀でています。
もう一つは「アラニン系」や「グリシン系」と呼ばれる、泡立ちよくしっかりと洗浄力してくれるタイプです。
ボトルの裏を見ながら、どちらのタイプが今の自分に必要かを考えながら選んでみてください。
■シリコン?ノンシリコン?
髪の表面のキューティクルに付着して髪全体をコーティングしてくれるのが、シリコンの役割。
そのため、シリコン入りシャンプーを使うことによって、摩擦が少なく指通りの良い髪の毛になります。
ですが、頭皮へのダメージを少なくするためには、やはりノンシリコンシャンプーがおすすめ。
人工化合物が入っていないノンシリコンシャンプーは、髪や頭皮へ負担が少なくナチュラルな洗い上がりになります。
抜け毛予防には最適ですね。
いかがでしたか?
シャンプーの成分、これまであまり気にしていなかった…。
そんな方もこの機会に見直しをして、ぜひ秋の抜け毛対策にお役立てください。
-
前の記事
本格的な冬に入る前に知っておきたい秋冬の髪の傷み、 意外な原因とケア方法とは? 2019.10.07
-
次の記事
どうして? 寒くなると発生する頭皮のトラブル……原因はコレだった! 2019.10.14