カラーやシャンプーもハーブがいい? ハーブを使ったヘアケア術

カラーやシャンプーもハーブがいい? ハーブを使ったヘアケア術

今や、シャンプーから洗濯用や台所用の洗剤まで、ボタニカルな香りを売りにしたものが登場し、天然の植物由来の製品が注目を集めています。

 

みなさんもハーブディを飲んだり、アロマオイルでハーブの香りに親しんだり、それぞれにハーブを生活の中に取り入れていることでしょう。

 

実は髪にとっても、ハーブは良いとされています。

たとえば、カラーリングでも、天然の色素成分「ヘナ」が親しまれています。

 

そこで今回はハーブを使ったヘアケア術について解説します。

ハーブ由来のヘアケア製品が人気のワケ

 

ハーブとは、ラテン語で草という意味のHerba(ヘルバ)に由来し、健康や美容に役立つ植物のことを指します。

 

化学物質に頼らず、頭皮や髪への刺激が少ないことから、ハーブをヘアケアに活用した商品も登場しています。

 

最近では、美容院でもハーブが入ったシャンプーを取り入れているところが増えています。

 

また、ハーブ由来のヘアケア製品は、香りがよいことも特徴です。

植物の香りに、癒されながら、ケアできるのも大きな魅力です。

 

カラーで使われる植物を使った染料「ヘナ」

 

カラーリング剤で、植物を使った染料「ヘナ」の愛用者が増えています。

 

ヘナとは、インドや中近東などの亜熱帯地方に多いミソハギ科シコウカ(指甲花)という植物を粉末にしたもの。

インドの伝承医学であるアーユルヴェーダでもヘナが薬草として使われ、毒素の排出や、炎症を抑え、新陳効果があるといわれています。

 

ヘナには、色素成分が含まれており、髪の主成分に絡みつくことで、髪が染まります。

ヘナは白髪に色素が入りやすいため、白髪染めとしても非常に有効です。

 

さらにヘナは、タンパク質と結合して、髪の内部の保水力を高めるために、トリートメント効果が期待できます。

クセ毛が気になる人にもヘナはおすすめです。髪がしっとりとするため、まとまりやすくなります。

 

 

27-2

 

ヘナを使う前にはアレルギーチェックを

 

ヘナは、産地や収穫時期などによって、発色が異なります。

 

また、天然成分でできたヘナもあれば、化学成分が配合されたヘナもあります。

成分を確認したうえで、使用上の注意をよく読んで使用しましょう。

 

天然のヘナの場合、薬効効果が大きく現れることもあるため、生理中や妊娠中の安定期に入るまでは、あまりおすすめできません。

まれに植物に対するアレルギーを引き起こすことがあるため、使用前には必ずパッチテストを行い、肌の様子を見てから、使いましょう。

 

ヘナは3~4回つづけて使うことで、より効果を感じることができます。回数を重ねるごとに、色が染まるだけではなく、髪がしっとりとうるおい、ボリュームが出るようになります。

 

手始めに、ハーブのシャンプーから

 

27-3

 

ヘナはハードルが高いという人も少なくないかもしれません。

 

ハーブをヘアケアに取り入れるなら、ハーブを使ったシャンプーを取り入れてみるといいでしょう

香りが楽しめて、リラックスできるはずです。

 

 

たとえば、不眠が気になっている人は、ラベンダー、不安感を軽減したいなら、カモミール、ストレスの緩和には、イランイランなど。

 

薄毛対策には、オレンジスイート、イランイランなど。

 

フケやかゆみには、ティーツリー、サンダルウッド、シダーウッド、ユーカリなどのハーブがおすすめです。

 

 

これらの香りを参考にしながら、シャンプーを選んでみてもいいかもしれません。

ハーブの香りで癒されると、毎日のヘアケアが思わず楽しくなりそうです。