冬の乾燥対策。頭皮の保湿も忘れずに

冬の乾燥対策。頭皮の保湿も忘れずに

乾燥が気になるこの季節、顔や体の乾燥対策で、毎日の保湿に力を入れている方も多いのではないでしょうか。

同じように、乾燥対策として忘れてはいけないのが頭皮の保湿です。

 

頭皮の乾燥は、フケやかゆみを引き起こすだけでなく、抜け毛などの原因にもなるやっかいなもの。

 

ここでは頭皮の乾燥の原因と対策をご紹介します。

うるおいのある健康な頭皮環境を保ち、乾燥の季節を乗り越えましょう。

原因は季節だけではない。まずはヘアケアの見直しを

頭皮が乾燥する一番の原因は、湿度の低下です。

 

この季節、気温が低く乾燥している外はもちろん、暖房を付けている部屋の中でも、加湿器などで湿度を維持しないと頭皮もどんどん乾燥していきます。

 

しかし、頭皮が乾燥してしまう原因は季節によるものだけではありません。

 

中でも影響が大きいのは毎日のヘアケアです。

シャンプー剤や洗い方など、一度見直してみてはいかがですか?

 

■シャンプー剤

 

洗浄力が強いシャンプーは、頭皮の健康を保つために必要な皮脂までうばってしまうため、頭皮をカサカサにしてしまいます。

ラウリル硫酸ナトリウムという成分の入ったシャンプーは洗浄力がとても強いので、乾燥肌の方は特に使用を控えた方が良いでしょう。

 

また、界面活性剤が頭皮をバリアする皮脂を落としてしまい、肌や髪を乾燥させてしまうので、アミノ酸系界面活性剤など頭皮に優しい成分のものを選びましょう。

 

■頻度・洗い方

 

シャンプーの回数、頻度も頭皮の乾燥には影響を及ぼしてきます。

洗浄力の強い弱いに限らず、何度もシャンプーをしていると、同じく皮脂が洗い流されてしまいます。

 

その他にも、爪を立てた状態でガリガリと洗ったり、シャンプーを熱いシャワーで洗い流したりすると皮脂が落ちて乾燥の原因にもなります。
指の腹を使って、お風呂よりも少しぬるめのお湯でやさしく洗い流すのがベスト。

適温は38度くらいといわれています。

 

■乾かし方

 

早く乾かしたいからといってドライヤーを近づけすぎると、頭皮の乾燥を引き起こします。必ず10cm~20cmは離して、同じところにばかり温風があたらないよう、こまめにドライヤーを動かしながら乾かすようにしましょう。

 

こんなことも頭皮乾燥の原因に

頭皮が乾燥してしまう原因には、生活習慣や食生活の乱れなども挙げられます。
ちょっとした心がけ次第で、頭皮環境に、そして健康にも良い結果が生まれそうですよ。

 

■ストレス

 

ストレスを受けることによって交感神経が緊張し、血管が収縮して血行不良を起こし、頭皮へ栄養が行き届かなくなります。

そうなると、新陳代謝も正常な状態ではなくなるので、頭皮の再生に支障がおき、乾燥に繋がります。

 

適度な運動などで、ストレスの軽減を心がけましょう。

 

■食生活の乱れ

 

ジャンクフードや甘い物、スナック菓子、アルコールなどの暴飲暴食は、分解される時にビタミンを大量に消費し、ビタミン不足を引き起こします。

 

ビタミンの中でも、特にビタミンB群の栄養素は頭皮に関係していて、脂肪の代謝を活発にしたり、皮膚のターンオーバーを促したり、頭皮にとって重要な役割を担っています。

ジャンクフードなどはできるだけ控え、食事の時には意識的にビタミンが多く含まれたものを選びましょう。

 

■睡眠不足

 

睡眠不足や疲れが溜まると、身体の血流が悪くなり、血行不良を起こしやすなります。

血行不良が起きると、新陳代謝が低下しますので、頭皮が生まれ変わるターンオーバーが乱れます。そのため、頭皮のバリア機能や水分量が低下してしまい、地肌は乾燥してしまいます。

 

しっかりと良質な睡眠をとるよう心がけましょう。

 

頭皮の保湿でこんなうれしいことも

あまり知られていませんが、頭皮の保湿は、顔のたるみ改善にもつながります。

 

頭皮と顔は皮一枚で繋がっているため、乾燥によって頭皮が下がると、フェイスラインのたるみ、ほうれい線もどんどんと加速します。

反対に頭皮がきちんと保湿され健康的な状態であれば、頭皮は全体的に厚みが出るため、筋肉の上にある頭皮が持ち上がり、お顔のたるみ改善につながってくるそう。

 

頭皮の保湿ケア次第で、お顔のシワやたるみにまで大きな変化が生まれるというわけです。

 

 

お肌の保湿とともに忘れてはいけない頭皮の乾燥対策。

しっかりとした保湿を心がければ、髪の毛にも、健康にも、そしてお肌にもうれしい結果が待っているんですね。

 

この冬はぜひ頭皮の保湿もお忘れなく!